高齢者を中心に自宅で現金を保管する「タンス預金」が初めて100兆円を突破したようですが、デフレ状況なのに増税したり、自助・共助・公助と国民を見放した発言を繰り返したり、マイナンバーなどで個人資産まで国が管理しようとするなど、要するに政府が信用されていないからでは?
(※投票受付期間中は1票投票後に途中経過を見ることが可能となります。)
タンス預金が初の100兆円突破したのは国が信用できないからでは?
- タンス預金が増えたのは国が信用できないからだと思う 85%, 146 票146 票85%146 票 - 総投票数の85%
- タンス預金が増えたのは国とは関係ないと思う 10%, 17 票17 票10%17 票 - 総投票数の10%
- わからない 5%, 9 票9 票5%9 票 - 総投票数の5%
総投票数: 172
2021年3月19日 - 2021年3月22日
投票の受付は終了しました