安いと思って買ってはみたものの、量が少なくスーパーや薬局で買う方が実はお得だったり、機能が不十分だったりすぐ壊れたりで、「安物買いの銭失い」になることも…
(※投票受付期間中は1票投票後に途中経過を見ることが可能となります。)
100均で買わない方が良いと思う商品は何ですか?
- ボールペンなどの筆記用具(例:すぐに書けなくなる) 53%, 31 票31 票53%31 票 - 総投票数の53%
- ライター(例:すぐに使えなくなる) 29%, 17 票17 票29%17 票 - 総投票数の29%
- アルミホイルやラップ(例:巻き数が少なく粘着力も弱い) 5%, 3 票3 票5%3 票 - 総投票数の5%
- スマホ関連商品(例:壊れやすい) 5%, 3 票3 票5%3 票 - 総投票数の5%
- お菓子や食品(例:メーカー品でも量が少ない) 3%, 2 票2 票3%2 票 - 総投票数の3%
- セロテープ(例:材質が悪く粘着力も弱い) 3%, 2 票2 票3%2 票 - 総投票数の3%
- ストッキングや靴下(例:すぐに破れる) 2%, 1 票1 票2%1 票 - 総投票数の2%
- 爪切りや毛抜き、カミソリ類(例:すぐに使えなくなる) 0%, 0 票0 票0 票 - 総投票数の0%
- 乾電池(例:寿命が短い) 0%, 0 票0 票0 票 - 総投票数の0%
総投票数: 59
2019年6月7日 - 2019年6月10日
投票の受付は終了しました