石川県の能登町越坂の小さな漁師町にある「イカの駅つくモール」に、3000万円をかけて、全長13メートル、高さ4メートルの「巨大イカのモニュメント」を設置しましたが、設置費3000万円のうち約2500万円を、国からのコロナ感染症対策として自治体に配る「臨時交付金」を使い込んでいた事が発覚しましたが…
(※投票受付期間中は1票投票後に途中経過を見ることが可能となります。)
コロナ対策の臨時交付金で「巨大なイカのモニュメント」って納得できる?
- コロナの感染対策以外に使うのは納得できない 38%, 64 票64 票38%64 票 - 総投票数の38%
- コロナ交付金は「国民の血税」なので、こんな遣い方は腹立たしい! 34%, 58 票58 票34%58 票 - 総投票数の34%
- コロナ対策に使わないのなら国に返納しろ! 22%, 37 票37 票22%37 票 - 総投票数の22%
- いずれにせよ、モニュメントがチープ過ぎる 5%, 9 票9 票5%9 票 - 総投票数の5%
- 納得できる 1%, 1 票1 票1%1 票 - 総投票数の1%
- わからない 0%, 0 票0 票0 票 - 総投票数の0%
総投票数: 169
2021年5月22日 - 2021年5月25日
投票の受付は終了しました